

ーそれでは初めに、簡単な自己紹介をお願いします。
東舘亜美、21歳です。生まれが千葉で育ちが岩手です。O型です。服飾造形科からアパレルデザイン科に進学しました。
ーファッションに興味を持ったきっかけを教えてください。
んー。きっかけっていうきっかけって別に無いんですけど、ちっちゃい頃から服とかアクセサリーとか物作ったり考えたりするのが好きで、なんか自然に(笑)。
ー進路を決めるにあたって、ファッションの専門学校に通いたいなって思ったのは…?
中学校くらいからとりあえず最終的に大学とか専門で物作りをやりたいなって思ってた。それは、専門とか大学からでもまにあうと思いました。その前にパソコンを学ぶ必要があるのではと思い、高校は商業科に進み、ブラインドタッチとか検定とかめっちゃ受けましたね。
ー高校商業なんですね!私もです。数ある服飾の専門学校の中で、どうしてドレメだったんですか?
いろいろ調べたり、オープンキャンパス行ったりしました。親に洋服の学校にするって言ったら、「じゃあ文化かドレメでしょ。」って言われて、それでどっちかだなって思って見学行ったら、ドレメの方がちゃんと先生ついてくれるし、基礎から勉強できるかなって思ったのでドレメにしました。
ー育ちが岩手というのは、産まれてからすぐ…?
母が、千葉なんですよ。父が岩手で。それでお母さんの実家で産まれて、どのくらいいたのか分からないけど。学校とかは全部岩手。でも長期休みは、基本部活とかずっと休んで千葉に来てました(笑)。1年のうち3ヶ月くらいは千葉にいました。
ーへぇ~!!羨ましいです!!
だから買い物とかは、東京でしてました。いい環境で育ちましたね(笑)。
ーじゃあわりとこっちの生活的なものには…。
全然問題なかったです。電車とかも乗ってたので。近所の人もみんな知り合いだし。引っ越したっていう感じもなかったです。
ー今はおばあさんの家に住んでるのですか?
そうですね。母の生まれたところです。毎年来てたんで近所の人も知ってる人ばっかりです。
ードレメに入学してからの3年間はどんな感じでしたか。
めっちゃ忙しいけど、でもやっぱり洋服作ったりするのが好きだから、辞めたいって思ったことはなく、ずっと楽しく学べました。

ーアパレルデザイン科って造形科から進学した人もいればそうじゃない人もいるって聞いたんですけど、クラス内の雰囲気とかって変わったりしましたか?
う~ん、最初だけですね。最初の1・2ヶ月くらいはなんかちょっと心の壁みたいなのあったけど…。後はもうみんな仲良くて。他のどの学科よりも仲いいと思います!
ーみんな同い年なんですか?
全然そんなことない。地方の系列校から進学して来た人とか、ひとつ上とか。29歳の人がいたりとか、いろんな人がいますよ。

ー今って卒業制作の時期ですが、どんな感じの作品を作っているのですか?
私は基本的に色を使ったものが好きなんです。今日は黒着てるけど(笑)。黒とか白よりは、色物とか色合わせたりするのが好きだから、めちゃくちゃ色使った作品を今作ってます。ごっちゃごちゃの7体。
ー寝ないで作ったりするんですか?
いや、まだ寝てますね。2週間前くらいになったら多分寝られない(笑)。
ー全国ファッションデザインコンテストで文部科学大臣賞とブティック社賞を受賞した作品のことをお聞きしたいんですけど、制作面で苦労したところとかありますか?
夏休みはしっかり遊んで、休み明け1ヶ月くらいで制作しました。トワルはある程度作っておいて夏休みに入って、休み明けからガッて1ヶ月くらいで作ったんです。ツイードのような糸を抜いて、ドロンワークという技法を使ったのですが、抜く幅を変えたり、ギャザーを入れたりといろいろなテキスタイルを作り、他の素材と組み合わせました。横糸を抜く分量がハンパなくて!クラスの友達が手伝ってくれました。あまり寝れなくてほんと大変だったんですけど、みんなが手伝ってくれて、2日前に終われました。アパデザで良かったなって思いました。恵まれてますね。
ー将来のこととかって聞いてもいいですか?
就職先はキャセリーニという小物の会社の企画職に内定をいただきました。バッグとかアクセサリーとか結構POPな感じなんです。いろんなお店に出してて、この間も、「あっこれかわいい!」って思ってみたらキャセリーニだったんですよ。そこに企画デザイナーとして4月から働きます。
ーデザイナーすごいですね!就職してから挑戦したいこととかありますか?
そうですね、キャセリーニは服を取り扱ってなくてバッグとか雑貨なんですけど、ドレメでは服しか作ってなかったじゃないですか。アクセサリーを作るのも好きで個人的には作ってたけど、ちゃんとやったことないし、会社に入ってから覚えることもいっぱいだろうし、バッグの仕様書とかも書けないし、どうなるんだろうと不安もありますが、周りを見ながら、しっかり良いもの作れるように極めていけたらいいなと思います。

ー趣味は何かありますか?
趣味はいっぱいありますよ(笑)。絵描くのも好きだし、物作るのも好きだし、音楽聴くのも好きだし、美術館とかもよく行くし、ディズニーもめっちゃ行きます。
ーディズニー好きなんですね!年に何回くらい行くんですか
家がわりと近いんですよ。花火が聞こえるくらい。自転車で行けます。ちっちゃい頃からよく親に連れて行かれてて、本当によく行ってましたね(笑)。
ーお母さんもディズニー好きなんですか?
母と叔母は短大時代にバイトしてたみたいです。妊婦の時も私がお腹にいるのに妊婦何人かとかで行ったりしたそうです。えっ危なくない?!みたいな(笑)。お腹にいた時代からずっと行ってたわけですね(笑)。

ーすごい!花火が聞こえるってめっちゃ近くないですか!?
昔は家から見えてたみたいなんですけど、アパートとかマンションが建っちゃって見えなくなっちゃった。ちょっと車で出れば見えます。電車で夜、浦安通って花火が見えると、おっ花火上がってる、8時半だなみたいな。花火でわかります。Dハロもクラスで行ったなあ。
ー行ったんですか?
うちのクラス、ドレメ祭りの中夜祭でディズニーをテーマにして、全員が1着作って着てたでしょう!!それを着て、みんなで行こうって盛り上がって行っちゃいました(笑)。その時、私はデイジーをテーマにしたセットアップを作って着たんだけど、どうしても“アリエル”で行きたくて、1日で青いワンピースを作って着て行きました(笑)。めっちゃ楽しめた。
ーところで、先輩肌きれいですね!
汚い汚い!汚いよ、ザラザラ。ほんと最近朝起きて、あっ時間やばい!顔洗って~口紅だけぬっとけば大丈夫!みたいな(笑)。で、そのまま学校来ちゃいますね。

ー毛穴が呼吸できないみたいなこと聞きますよね!皮膚呼吸みたいな。
ちゃんと化粧する時でも日焼け止め塗って、上からベビーパウダーだけとか。ファンデーション…うんちょっと…息出来なさそうだからやめとこうみたいな。良いんだか悪いんだかわかんないけど。ベビーパウダー塗っとけば大丈夫かな、みたいな感じです。
ー肌に良いことって何かしてますか?
ちっちゃい頃から顔を洗う時は「お湯で洗ってはいけない」って、おばあちゃんにめっちゃ怒られた(笑)。脂持っていかれるから冬もお湯はだめって。できるだけ冷たい水で洗いなさいみたいな。それと朝起きた時と寝る前は絶対コップ1杯水飲めみたいな。肌にもいいし体にもいいから飲めとも言われた。小学校くらいからずっと母親に言われてやってる。いいらしいよ(笑)。
ーへえ~!なんかいいですね、受け継がれるのって!
そう?!うちの家系、両方のばあちゃんも肌きれい。だからちゃんと従ってやっとこみたいな(笑)。あと夜は化粧水塗らない。一昨年くらいに夜お母さんから電話かかってきて、「肌断食っていいらしいよ!」って言われて。「なにそれ~(笑)。」って聞いたら夜寝る前は何もぬらないみたいな。朝起きてからぬるんだって。夜は自分の脂でどうにかしろって。それでやってる。謎の電話(笑)。そうすれば化粧水も一日一回だから減らないし、いっかみたいな(笑)。
ー先輩お洒落だなって思ってたんですけど、PAMEO POSEよく着てますよね?!
めっちゃ着てる!世界観が可愛い。すごく好きなんですよ!!パメオ好きですか?
ー私も好きです!小物類しか持ってないんですけどね。ベレー帽とか!
ベレー帽の形が綺麗じゃない?理想のベレー帽の形!!麦わらとか持ってるんだけどすごく可愛くて。普通に麦のベレー帽で黒のパイピングしてあってめっちゃ可愛い。綺麗だよね、コレ!!コレ!!!って。なんか普段どこにでも売ってるベレーの形じゃなくて、本当に理想の形ですよね。
ーわかります!!!!これ!!この角度!!!!
これこれ!!!めっちゃ大事だよね!!!めっちゃイイ!ってなる!カワイイ~!!
パメオの帽子可愛い…。好き。
ーとっても楽しいインタビューでした。お忙しい中、ありがとうございました。
