
ーまずお名前からお願いします。
ファッションサービス科1年の中村美南です。
ー出身地はどこですか?
茨城県です。 でも、高校は千葉県でした。
ーなんで千葉の高校に通ってたのですか?
小学校の時からバレーボールをやっていて、高校でも続けようと思い、厳しいところに行きたかったので、そこがベストでした。

ーでは、バレー一筋だった中村さんがなぜドレメを選んだのか教えてください。
物心ついた頃から洋服が好きでした。祖母がファッションを仕事にしているので、祖母からの影響もありますね。
ーなるほど、いい影響を受けてファッションに進むと決めたのですね。でも、ファッションの学校は他にもあるのにドレメを選んだのはなぜですか?
考えたのですが、やっぱり「先生」って大事だなって思いました。アポなしで行ったのに授業のことから図書館の案内までしていただいたり、体験授業に参加して先生の授業も楽しかったので、自分に合ってると思い選びました。
ーそんな中村さんの将来の夢を教えてください。
今、一番興味があるのは雑誌の編集ですね。ファッション誌に関われたらいいな~って思ってます。華やかだけじゃないし、地味だとも思うんですが、ファッション誌が好きなのと、写真も好きで、レイアウトもしてみたいですね。今、一番考えてる職種です。
ーオススメの雑誌はありますか?
viviだったり、海外の雑誌だったりオススメです。viviは1ページにいろんなコーデがあるけど、海外は1ページにワンスタイルが多くて、見やすさ、高級感、おしゃれにレイアウトされているので読みやすいです。
ーここからは、少しゆるく中村さんのプライベートについて聞いていこうと思います。休日は何してるんですか?
学生寮なので、恵比寿まで歩いたりしてます。
ーえ?遠くないですか?
遠いですよ。でも、目黒から恵比寿までを歩いてるといろんなお店を見つけられるので、楽しいですよ。高級家具屋さんだったり、セレクトショップがあるので。
ーそんな寮生活、目黒の住人である中村さんがオススメする目黒のスポットはありますか?
春の目黒川!桜が本当に綺麗で、春のメインイベントじゃないですか!季節はずれの目黒川もまたいいんですよ。
ー私も見たかったんですけど、都合が合わず見に行けなかったんですよ。来年こそ見ます!
ぜひぜひ見に行ってください!ドレメ生なら見なくちゃ損です
ーでは、出身地でもある茨城のオススメはありますか?
茨城の魅力ですか?茨城って魅力度ランキング3年連続最下位なんですよ。でも、映画やドラマのロケ地によく使われます。それから牛が歩いてます。
ーえ、牛が歩いてる?どういうことですか?
これ言うと都会の人は驚きます。普通に道路を歩いてます。

ー怖くないですか?
怖いですよ、牛の威圧感が。
ーかなり驚きました。他にありますか?
景色ですかね。家の近くに堤防があるんですが、そこから見る日の出と夕日が地平線に見えて綺麗です。天気のいい日には富士山が見えます。
ーあるじゃないですか!行きたくなりました。
ぜひ来てください!
ー寮生活は全部1人でやらなきゃなので自炊とかもやるんですか?
はい。アスパラの豚ばら巻やてりやきチキン、グラタンなど作ってます。
ーおお!本格的ですね。中でも「これは得意!」と言える料理を教えてください。
オムハヤシです。
ーぜひ、今度作ってください!
いいですよ。
ーはい。ここからは中村さんの好きなものについて聞いていきたいと思います。まずはじめに好きな色はなんですか?
青と緑です。デニムが好きなので甘辛コーデとかしたいです!
ー私もデニム好きです。古着とか好きでしょ?!
え、すごい好きです。わかります?
ーはい。古着屋さんにいそうです。
嬉しいです。よく行くんですよ。安いし、可愛いです。前行った古着屋さんで店員さんに褒められたんです!
ーえ、嬉しいじゃないですか!
ほんとに嬉しかったんですよ。嬉しさのあまり、可愛くて一目ぼれした服を買っちゃったんですが、一万円したんですよ。
ー高いですね。でも、いい買い物じゃないですか?
そうなんですよ。それを着て70年代のコーデしたいですね。
ー見たいです。今度着てきてください。最後に、授業始まってまだあまり経っていませんが、好きな授業はなんですか?
マーチャンダイジングです!
ーそれはなんでですか?
牧先生の言葉に惹かれるんですよ。牧先生は実際にマーチャンダイザーとして活躍しているからMDの実態が聞けて勉強になりますね。
ーなるほど、とてもいいお話をありがとうございました。
ありがとうございました。
